ISBN 978-4-06-216254-8
『少年倶楽部』附録、80 年の時を経て甦る。
講談社は平成22年11月20日、
驚きのペーパーモデル「軍艦三笠の大模型」(部品シート8枚、組み立て図、
解説書ほか必要材料込み)を、昭和7(1932)年の『少年倶楽部』新年号に
ついた模型、色彩・寸法そのままに完全復刻して発売した。
定価3,675円(税込)。
今回復刻された「軍艦三笠の大模型」は、大型紙模型の頂点をきわめたといわれる
作品。紙とは思えない迫力、忠実なカラーと重量感で、組み上がると、見る人を感動させた。
この大型ペーパー・モデルの製作に腕を振るったのは、
講談社の中村星果(1911〜1985)で、
軍艦ならではの複雑な形状を、画家としての技量も生かしながら、見事に厚紙で表
現し、かつまた少年倶楽部の読者が組み立てられるように設計している。しか
も、艦橋に東郷平八郎司令長官が指揮した場所を記したり、黄海海戦と日本海海戦で被弾した箇
所や被害程度を細かく彩色したりする凝りようで、この模型にかけた意気込みが
随所に刻まれている。
実際の図面や実測を基に模型の設計が行われ、主砲や舷側砲、艦橋や甲板出入
り口、長官専用スタンウオーク(艦尾小甲板)など、詳細な再現が試みられてい
る。
実物は明治32(1899)年、イギリスのヴィッカース社で建造が始められ、
明治35 年に就役。現在は記念艦「三笠」として完全な形で復元され(昭和36
年)、神奈川県横須賀市の三笠公園に保存されている。平成23 年、復元50 周
年を迎える。今回、このタイミングに合わせ、「軍艦三笠の大模型」・組み立てキットが
忠実に復刻されることになった。
ご希望の方はお近くの書店または
アマゾンよりお取り寄せいただけます。
ISBN 978-4-06-216254-8
1905年5月27日
日露戦争・日本海海戦
「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ
聯合艦隊ハ直チニ出動、
コレヲ撃滅セントス。
本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」
「皇国ノ興廃、コノ一戦ニ在リ。
各員一層奮励努力セヨ」
全長約82センチの大模型、組み上げ完成時の「軍艦三笠」の勇姿
少年倶楽部は大正3(1914)年に誕生した月刊少年雑誌。吉川英治や江戸川
乱歩らによる少年小説と豪華な挿絵、さらには「のらくろ」「冒険ダン吉」など
の漫画が読者を熱狂させた。また、豪華な附録も大人気となった。大型紙模型の附
録第1弾「大飛行艇ドックス号」のついた昭和6年4月号は同誌発売以来のレ
コードとなる36 万5000 部を売り上げた。